けんたろう日記
Blog
学校の雨漏りの修繕工事を視察させていただきました
2020年09月11日
学校の雨漏りの修繕工事を視察させていただきました。
この度、いつも応援してくださっている防水工事を
専門とされる技術者である高木さんさんから
ご案内いただき、学校の雨漏りの修繕工事の現場を
視察させていただきました。
qqqq
専門とされる技術者である高木さんさんから
ご案内いただき、学校の雨漏りの修繕工事の現場を
視察させていただきました。
qqqq

qqqq
新潟は寒暖の差が激しく、ちょっとしたコンクリートの
亀裂から空気が入り、その空気が雪などで冷やされて結露し、
ゆくゆくは大きな亀裂、大きな空間へと進行していくとのこと。
qqqq


qqqq
本日見せていただいた修繕工事は、その亀裂に、水に触れると
膨張する特殊な液体を注入して雨漏りを防ぐというもの。
人の私にとっては、目から鱗の連続でした。
qqqq
qqqq
世は、AIやIoT、ICTなどと、もはや人間の出番はないのか!?
というくらい進化を続けていますが、今日拝見した既存建築物の
修繕などは、まだまだ技術のある人がいなければ解決できない
問題ばかりです。
qqqq
修繕などは、まだまだ技術のある人がいなければ解決できない
問題ばかりです。
qqqq
若くて体力があり、意欲と知識で活躍してくださる職人さんなく
しては、私たちの当たり前の生活を維持していくことはできません。
qqqq
しては、私たちの当たり前の生活を維持していくことはできません。
qqqq
改めて、新潟暮らし充実の重要性を実感した一日でした。